南小学校同窓会
2013/02/11(Mon) Category : お出かけ
昭和48年(1973年)度秩父市立南小学校卒業生の
同窓会が39年経って初めて開催されました。
当時1学年200名位いましたが
今回は約100名の方が出席されました。
記念写真
秩父神社の本殿前の階段で撮影しました。

会場は秩父神社参集殿
昨年秋、秩父二中の同窓会をした時に
欠席された方や、中学校が違った方も
今回たくさん参加して頂き大いに盛り上がりました。

二次会はそばの杜で。
こちらも大盛況でした。

20年後に開ける予定が39年後の先月開けた
タイムカプセルに入っていた、作文と手形。
かなりしっかりした状態で残っていました。
またカセットテープに各クラスでごとに声を録音しておいて物を
幹事の方々がCDに起こしていただいて配られました。
作文もCDもなかなか恥ずかしいものがありました。

代表幹事をはじめ企画から開催までご苦労いただいた
幹事の方々には本当に感謝感謝です。
私も幹事の名簿に名前が載っていたのにほとんどお手伝いできませんでした。
心より反省しております。
また次回が楽しみです。
安心・丁寧
スタッフ充実
太陽光発電・オール電化・リフォーム
補聴器の日勝電機
でした。
同窓会が39年経って初めて開催されました。
当時1学年200名位いましたが
今回は約100名の方が出席されました。
記念写真
秩父神社の本殿前の階段で撮影しました。

会場は秩父神社参集殿
昨年秋、秩父二中の同窓会をした時に
欠席された方や、中学校が違った方も
今回たくさん参加して頂き大いに盛り上がりました。

二次会はそばの杜で。
こちらも大盛況でした。

20年後に開ける予定が39年後の先月開けた
タイムカプセルに入っていた、作文と手形。
かなりしっかりした状態で残っていました。
またカセットテープに各クラスでごとに声を録音しておいて物を
幹事の方々がCDに起こしていただいて配られました。
作文もCDもなかなか恥ずかしいものがありました。

代表幹事をはじめ企画から開催までご苦労いただいた
幹事の方々には本当に感謝感謝です。
私も幹事の名簿に名前が載っていたのにほとんどお手伝いできませんでした。
心より反省しております。
また次回が楽しみです。
安心・丁寧
スタッフ充実
太陽光発電・オール電化・リフォーム
補聴器の日勝電機
でした。